Goodneighbor,Goodtrail,Goodbeer.

Packraft&Camp : 2017.06_長野安曇野_屑川_Packraft Roundup Japan 2017_Day2

6/4/2017

0 コメント

 
画像

翌日は参加者全員でのツアー。
※写真はWeb上から拝借




Day1(■)
Day2(■)





画像
画像

キャンプした日の朝はどんなに遅く起きても早めに起きてしまう遠足体質。
ビッグダディーからは轟音のいびきと共に華麗なる寝姿を見ることができたw
パックラフターはラフトの上で夢を見る。
これは僕もやったことはあるんだけど結構気持ち良いんだよね。





画像

起きたのは5:00前だったのでだーれも起きてないw
こういう誰もいない時間の中歩くのはとても気持ちがいい。
キャンプの朝はいつも早起きだ。





画像

朝の散歩のそれぞれのシェルターチェック。
ローカスギアと今年出てきた建築設計に携わるmikikurota。
生地はたぶん僕のタープと同じかな?
こだわって作られたシェルターの下で眠るのは気持ちよいことだろう。
同じ場所にいたことはあるみたいなのだけどお話ししたことは無いのでいつかお会いしたい人ではある。





画像

今回一番の驚きの人はこの人。
2−3度まで落ち込んだにしては軽装だし、頭にかぶったダンボールがイカしてたw
ツアーにも唯一Backraftで参加されていたので話を聞いてみたら良かったな。





画像

僕は結局タープで。
寒さも感じず気持ちのよい外寝ができた。
タープは開放的でやっぱいい。





画像
画像

天気のいい陽だまりの中で食べる朝のカップラーメンが美味い。
最近使っているのはVivahdeさんの「山のうつわ」。
コーヒー飲んだりできるものからラーメン食べられるものまであってスタッキングできるところがまたポイント。
容量もちょうど良くてお気に入り。





画像

こんな場所でタープで寝ているヤツが珍しかったのか
僕の寝床へBOSEMANの横山さんと土屋さんがやってきたw
嬉しいツーショットw





画像

7:30出発の一日ツアー組の面々。
僕たちは午後組。





画像

みんなはこれから一日ツアー。
いってらっしゃい!!





画像

イイカンジの土屋さんw
半袖のリバーシャツもいいな。





画像
画像

僕たち午後組はブランチ。
ゴリさんが持って来てくれたハムから何からホント美味くてサイコーだった!
キャンプの朝飯はサンドウィッチが食べたくなってしまうね。
食後は”ビッグダディー”のお片づけw
でかかったなーw





画像

車で龍門淵公園まで戻って午後組のスタート。
Trails女子に見送られながら出発。
楽しみ楽しみ。





画像
画像

僕もマイボートを担いでスタートへ。





画像
画像

楽しさにブチ上がるウッチーw
午前組もオモロかったらしい。





画像

柴田さんから午後組も説明を受けてようやく13:30スタート。





画像
画像
画像

とうとうみんなでのツアー。
こんなことがしたかったのだ。
いい風景だ。





画像
画像

土屋さん横山さん組。
いやぁ、いい顔しているなぁ。





画像
画像
画像

みんな楽しそうだ。





画像

途中、瀬によって途中休憩。





画像

休憩から復帰したらラスト一漕ぎ。
天気もよかったしホントいい漕ぎ日和だったな。




画像
画像

ラスト一漕ぎ後はゴールポイントでみんなで後片付けと総括。
ハイカーズデポ、トレイルズ、サニーエモーションの共催された3社が最後の挨拶。
サニエモの柴田さんはスピーチの場面ラストの挨拶で感極まる場面もあって感動的だった。
日本でパックラフトの第一人者として始められて、その苦労なんて想像もできないようなこともあったんだろう。
これだけの人数が集まるなんてその頃は思いもしなかったのかも知れない。
これからパックラフトがどんどん盛り上がるといいな。
素敵な場になった。





画像
画像

最後は片付けして松本まで戻り、からあげセンターで飲んでバスで一眠りして新宿。
ホント楽しいイベントだった。
もっと川漕ぎしたいと思う場面もあったけどこれはこれってことで。
パックラフターとのいいつながりも出来たし満足。

また新しい川旅が始められそうだ。
次はどこで漕ごうかな。




Day1(■)
Day2(■)





0 コメント



メッセージを残してください。

    画像
    画像
    画像
    画像

    RSS フィード

    PR » blog ツール

    Category

    すべて
    ■ Bike
    ■ Camp
    ■ Gear
    ■ Hike:All Contents
    ■ Hike:Long Trail
    ■ Hike:伊豆エリア
    ■ Hike:奥多摩エリア
    ■ Hike:奥武蔵・秩父エリア
    ■ Hike:高尾エリア
    ■ Hike:山陰・山陽エリア
    ■ Hike:上信越エリア
    ■ Hike:丹沢エリア
    ■ Hike:日光・尾瀬エリア
    ■ Hike:日本アルプス_中央アルプス
    ■ Hike:日本アルプス_南アルプス
    ■ Hike:日本アルプス_北アルプス
    ■ Hike:八ヶ岳エリア
    ■ Hike:美ヶ原・霧ヶ峰エリア
    ■ Hike:富士・箱根エリア
    ■ Hike:富士・箱根エリア
    ■ Hike:妙高・火打・戸隠エリア
    ■ Hike:鈴鹿・養老エリア
    ■ Media
    ■ Mountain ONSEN Trip
    ■ Myog
    ■ Packraft:All Contents
    ■ Packraft:奥多摩_多摩川
    ■ Packraft:奥武蔵・秩父_荒川
    ■ Packraft:長野安曇野_屑川
    ■ Race
    ■ Rogaining
    ■ Run
    ■ Share The Experince With Beer
    ■ SUP
    ■ Telemark Ski
    ■ Urban Picnic
    ■ Workshop

    Archive

    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。